今年のクリスマスは3連休!
冬休みに突入して最初の大イベントですね。
既に友達どうしでパーティーをした人も多いと思います。
我が家でも先日、長女の幼稚園仲間が集まってクリスマスパーティーを楽しみました^^
そんなホームパーティーでのメインは、なんといってもお料理ですね!
今回私たちが作った簡単クリスマスメニューをご紹介しましょう!
クリスマスパーティー料理は、持ち寄りで負担は少なく!
遊び盛り食べ盛りの子供たちの食欲を満たすことはもちろん、イベントでもあるので雰囲気を出すためには視覚にも訴えたいものです。
しかし、あれもこれもを一人でするのは大変ですよね!
ママたちの間ではもう定番になっていると思いますが、クリスマスパーティーに限らず、ホームパーティーは基本的に持ち寄りがベストです。
今回私たちは、6家族で集まりました。
お料理は各自持ち寄りで、大まかに「サラダ」「ごはんもの」「スープ」「メイン」「デザート」「副菜」の分担を行いました。
それぞれに得意分野ややってみたいことがあるので、事前にみんなで相談して企画します。
例えば、クリスマス料理のサラダといえば、サラダツリーが人気。
メンバーの一人が、「作ってみたい!」とのことだったので、彼女にお任せです。
また、スイーツのアイデアを持っている人がいたので、デザートはその人にお願いしました。
このような感じで、「私これしてみたい。」「じゃあ、私はこれするわ。」「じゃあ私は・・・」と、自然な流れでメニューは決まります。
では実際に、どんなものができたのでしょう!?
クリスマスパーティー料理の簡単メニュー&盛り付け【サラダ編】
クリスマスのサラダの定番といえば、サラダツリーです!
わらわら雪だるまたちが賑やかで可愛くて、テンションあがってしまいますね!
〜作り方〜
ツリーの土台はマッシュポテトで、あとは色とりどりの野菜で飾ります。
今回は、ツリーのイメージなのでブロッコリーやカリフラワーを使っています。
星型に抜いたにんじんも素敵に演出してくれていますね!
季節柄なのか、最近では紫色のブロッコリーもスーパーで販売されているそうです。
ごくごく普通の、近所のスーパーにあったそうですよ。
雪だるまはポテトをコロコロして、海苔で目をつけています。
あとは、ベビーリーフやサラダミズナで盛りつければ完成!
作り方はシンプルですが、大量のジャガイモが必要です。(笑)
クリスマスパーティー料理の簡単メニュー&盛り付け【ごはん編】
食べ盛りの子供たちの胃袋を満たすのはやっぱり「ごはん」です。
パーティーメニューにごはんものはマストですよね。
ということで、今回作ったのがこちらのクリスマスリースピラフ。
作り方、というほどのものもありませんし、炊飯器で炊けてしまうので時間も手間もかかりません。^^
にんじん・たまねぎ・ソーセージを切って、調味料とお水を混ぜて炊飯器のスイッチオン!
できたら写真のようにお皿に盛り付けます。
ピラフの周りに、ブロッコリー・カリフラワー・ミニトマトや星型にんじんを飾るとGoodです。
こちらの画像は大人用ですが、子ども用にはおほしさまと三日月の形の冷凍ポテトがあったので、それを飾ってあげました。
クリスマスパーティー料理の簡単メニュー&盛り付け【デザート編】
パーティーの最後を飾るのはやはりスイーツ!
子供たちもとても楽しみにしていますよね。
今回のパーティーを盛り上げてくれたスイーツはこちら!!
シュータワーこと、クロカンブッシュでございます。
シュークリームって意外と簡単に作れるそうです。
って私は作ったことがないですけどね^^;
たまたま今回のメンバーの一人がお得意だったので、作ってもらいました!
作るのが大変だったら市販品でも対応できますよ。
あとは、チョコソースと季節のフルーツで盛り付けて完成!!
実は今回、ロシアンルーレット風にして遊んじゃいました^^
子供用は、クリームの代わりにポテトサラダや、クリームにグミを混ぜたものを。
大人用は、本格的に唐辛子入りの辛いクリームを。
当たった人には、小さな景品を用意しておくのも楽しめるかもしれませんよ。
あともう一つ、イチゴのババロアを作って同じようにイチゴソースとフルーツで飾り付けたのですが・・・
写真撮る前に消えていた!?
一瞬でみんなの胃袋に収まっていました(笑)
クリスマスパーティー料理の簡単メニュー&盛り付け【その他編】
先に挙げた料理を含め、全てのお料理を並べた全体像がこちらです。
その他のお料理は、唐揚げ、蒸し鶏の前菜、鯵の南蛮漬け(マリネ)、スープ、そしてなぜか枝豆(笑)。
そう、お気づきでしょうか?
クリスマスをイメージした盛り付けのメニューは、料理で2品、デザートを合わせると3品なんです。
でも、クリスマスツリーサラダと、リースピラフと、写真には一緒に写ってないけどシュータワーがあれば、クリスマスムードたっぷり出ていると思いませんか!?
子供たちの大好物もあって、お腹もいっぱいになります。
あとは、クリスマスの小物が素敵に演出してくれました。
100均などでも売っている雪だるまくんや、サンタクロースの人形。
クリスマスの小皿とペーパーナフキンがたまたまあったので、写真のように配膳するととっても素敵になりました!!
ポインセチアも良い味出してくれています。
いかがでしょうか?
これだったら、明日にでもできそうではないですか?
家族でのクリスマスメニューにしてもいいですね!
みなさん、素敵なクリスマスをお過ごしください♪