こんにちは、えみちゃんママです。
暑さも和らぎ、食欲の秋になってまいりました!
旬の果物や食べ物、おいしいものがいっぱいでワクワクしちゃいますよね。
でも、楽しく秋を過ごすためにも知っておいてもらいたいことがあります。
それが
冷え性
そうです、季節の変わり目の今こそ、隠れ冷え性にご用心!
そして、夏に冷え性になると冬はもっとひどいことになるので、今のうちに冷え性を改善していきましょう!
特に女性の方は必見ですよ。
夏に冷え性!?素足にサンダルはご用心!おしゃれに冷え性改善しちゃおう
冬には「冷え性」という言葉があちこちで聞かれますが、夏に「冷え性」ってあまり馴染みがないことのように感じますよね?
ところが、夏でも冷えてるんですよ!
夏はレジャーの季節。
うきうき、わくわくすることもたくさんあって、気分も開放的になりますよね♪
もちろん、女性はファッションだって楽しみたい!
夏といえば、ノースリーブにサンダル、おヘソも出しちゃおうか!?
かわいいですもんねー。
私もサンダルは大好き!
ペディキュア塗って、お気に入りのサンダル履いてお出かけしたいです。
でも、ちょっと触ってみてください。
自分の足首。
触らなくてもわかる人もいるかもしれません。
私だって、エアコンのかかっている部屋にいると、足元が冷えてるな〜と感じることがしばしば。。。
特にわかりやすいのは、お風呂に入った時です。
「あ〜、あったか〜い〜〜〜」
って、夏なのに体がほっとしてしまう瞬間。
エアコンでキンキンに冷やされてるんだ、私の体、って思う^^;
みなさんはいかがですか?
冷えていると思いつつそのままにしていると、冬にはもっと冷え冷えっ子になっちゃいますよ。
そうならないように、少しだけ工夫をしてみませんか?
例えば、外出時は素足にサンダルもいいかもしれない。
けど、帰宅したらスリッパや薄手のソックスを履いてみる。
レストランやショッピングセンターもエアコンが効いていて快適。
でも、靴下をカバンにこっそり忍ばせておく。
最近は、シースルーの靴下やくるぶしたけのソックスもかわいいですよね。
サンダルと合わせてもおしゃれだと思いますよ。
そして次に狙うは、手首と首!
そうです、冷え性は、体の「首」がつく箇所を温めるべし!とは有名なお話。
足首をガードしたら次は手首です。
これは、羽織りものでカバーできますよね。
薄手のカーディガンなどの羽織りものは持ち歩くようにしましょう。
そして、頭を支えてくれている首。
首が冷えていると感じることは少ないかもしれません。
女性であれば、ベリーショートのヘアスタイルではない限り、髪の毛が結構温めてくれていますよね。
ちなみに私は、セミロングなので暑い!!
暑いときは、ガシッとまとめてしまいますが、冷えた室内では下ろしています。
すると、やっぱり暖かく感じますよ。
または、スカーフなどでおしゃれに首元を飾ってみても良いですね。
そして、これだけはやってほしいこと。
お風呂
夏でも、しっかり湯船に浸かってください!!
おしゃれに半身浴・・・ではなく、冷え性の人ほど、冷え性改善にこそ
首までしっかり浸かって入浴
してくださいね。
夏はシャワーで手早く済ませてしまいがちですが、湯船に浸かるととっても気持ちが良いですよ^^
特に女性の方!
とい言いたいところですが、最近では男性の冷え性も増えているそうです。
元来、男性の体は筋肉質なので、冷えにくいはずなのですが、やはり食事と生活習慣の影響でしょう。
というわけで、みんな揃って冷え性改善しちゃいましょう!
冷え性改善に聞く食べ物と運動はこれ!簡単レシピとストレッチ
冷え性さんにオススメの食材
これはもう、なんといっても
お味噌汁
です!
具材は、これまた身体を温める効果の高い
根菜類
大根・人参・玉ねぎ・レンコン・ごぼう、などなどです。
もちろん、ネギや生姜、にんにくなどの香味野菜もとってもいいですよ^^
私の一押しのこの季節のお味噌汁
豚汁
キターーー!!
やっぱりこれですよーーーー♪
豚肉はご存知のとおり、疲労回復や美肌に効果が高いというビタミンB1をはじめとしたビタミンB群が豊富。
鉄分・亜鉛・カリウムも含まれる嬉しい食材。
それに、旬の根菜であるさつまいもも一緒に。
もやし・ごぼう・大根・にんじん・玉ねぎ・こんにゃく・油揚げ
を投入して・・・
身体ぽっかぽか!!
毎日でも食べてもらいたいくらいですww
旬の食材をたっぷりととりいれてくださいね。
それからね、食べ物も大切ですが、同じくらい大切なものが
適度な運動とストレッチ
です。
とかいう私も、最近サボり気味だったので
イカンイカン
と思いつつ昨晩、久しぶりにストレッチをしてみましたらば・・・・
なんだか・・
からだが・・・・
思うように動かない!!
焦りました。
自分で言うのもなんですが、割と身体は柔軟な方だと思っていたのですが。
いや、曲がるんだけど・・
脇腹とか背中とか外もものあたりとかのツッパリ感が今まで感じたことがないものでした(泣)
今日からまた、細々とストレッチ致します!
それから適度な運動は
歩くor小走り
が良いそうですよ^^
激しい運動は、ダイエットとかは別として、健康のためという面から見ると特に必要ないかな。
活性酸素が増えちゃうのもアレだしね。
つまり、ジムに通ったり朝からランニングする必要とかは全然なくて
ゴミ出しに行くのにちょっと小走りしてみる
駅まで歩くのに早歩きしてみる
子供と一緒に公園でかけっこしてみる
少し気合を入れてフローリングを雑巾掛けしてみる
家の階段を元気よく上り下りしてみる
みたいなことでいいのです^^
要は、昔の人のように足腰をしっかり鍛えておきましょう、ということ。
今より不便だった時代は、地面と近い生活がされていて
立ち上がる・座る、という日常の動きの中で、いわゆる
スクワット
の動きがたくさん入っていたんですよね。
和式トイレなんて、素敵なスクワット運動になっていたわけです。
もちろん、できる人は毎日朝晩10回ずつでもいいのでスクワットしてくださいね。
身体を温めて、手足、指の隅々にまできちんと血液を送ってあげていれば
来る冬将軍に向けての準備万端!
今年こそは、辛い冷え性とバイバイしましょう!!