お正月が終わったと思ったら、あっという間に3月。
大人にとっては忙しい年度末。
子どもにとっては1年の総まとめと新生活への準備の時期。
そう、春休みがやってきますね。
お盆やお正月のように、まとまった休みが取れなくても大丈夫!
春休みは子ども向けの新作アニメ映画がたくさん上映されています。
こどもたちとの春休みの想い出に、簡単に非現実の世界が味わえる映画の世界へ行きましょう!
初めての映画でも1歳児でも楽しめる映画はコレ!!
【劇場版 しまじろうのわお!しまじろうとにじのオアシス】
<予告編動画>
<公式サイト>
http://kodomo.benesse.ne.jp/open/movie/2017-oasis/
<あらすじ>
ある日、ガオガオさんが発明したモグール号に乗り込んだしまじろうたち。突然動きだしたモグール号が行き着いた先は、なんと砂漠でした。途方に暮れていると、そこに現れたのは一人の元気な女の子「ココ」。ココは砂嵐ではぐれてしまったお母さんをずっと探しているというのです。しまじろうたちは、ココと一緒にお母さんを探す旅に出ることにします。
途中、砂漠には危険がいっぱい。はたして、しまじろうたちは困難を乗り越え、ココのお母さんを見つけ出すことができるのでしょうか。
<公開日>
2017年3月10日
<前売り特典>
なし。
<チケット情報>
親子ペアチケットの取り扱いあり。
こどもチャレンジ会員優待価格あり。(一人につき100円割引)
前売り券は全国のローソンおよびミニストップにて購入可能。
<来場者特典>
にじいろメガホン(子どものみ。なくなり次第終了。)
小さなこどもを連れての映画館って勇気がいりますよね。
何歳くらいになれば映画を楽しめるようになるんだろう?
私もよく抱いていた疑問でした。
途中でグズって泣き出してしまったらどうしよう。。。
そんな不安もありました。
でもこの、しまじろうの映画なら大丈夫!
さすが幼児教育を扱う企業!といわんばかりの充実したサポート体制があります。
こどもが不安にならないように照明は暗くなりすぎないようにしたり、途中に休憩を挟むなどの配慮があります。
さらに、歌や踊りを取り入れた参加型の映画なので、こどもも飽きることなく最後まで映画に入り込んで楽しめるようにできています。
しまじろうは赤ちゃんでも大好きですよね。
映画館デビューにはもってこいの作品です。
これを機に、お子さんと映画を満喫してください!
映画に慣れてきたらこれがオススメ!感動と楽しさ溢れる映画TOP3
【映画ドラえもんのび太の南極カチコチ大冒険】
<公式サイト>
<あらすじ>
真夏の暑さに耐えかねてのび太たちが向かったのは、巨大な氷山。秘密道具「氷細工ごて」で遊園地を作っていたのび太たちは、氷漬けになっている不思議なリングを見つける。調べてみたところ、なんとリングが埋まっていたのは、人が住んでいるはずもない10万年前の南極だった!リングの落とし主を探して10万年前の南極へ向かうドラえもんたち。その前に、なんと氷の下に閉ざされた巨大な都市遺跡が姿をあらわす。「10万年前に行って、落し物を届けよう!」ひみつ道具「タイムベルト」で10万年前に向かうドラえもんたち。そこで、凍り付いてしまった自分たちの星を救うため、宇宙を旅し、リングの謎を追う少女、カーラとヒャッコイ博士に出会う。そして、リングをめぐり、ドラえもんたちは地球が凍結する危機に直面する!
<公開日>
2017年3月4日
<前売り特典>
カチコチ!クリスタルドラ(数量限定)
<来場者特典>
パオパオドラ
何年経っても衰えることのない人気を誇る映画、ドラえもん。
子どもはもちろん、大人だって楽しめます。
公式サイトでも紹介されていますが、このドラえもんの映画はただのファンタジーではありません。
事実に基づいたことも織り交ぜられており、勉強にだってなっちゃいます。
もちろん、友情や絆など心温まる場面もたくさんあって、笑いあり涙あり感動ありの作品であること間違いなし!
幼稚園児にも十分楽しめる内容ですし、小学生やそれ以上のお子さん、大人も様々な視点から満足できる内容だと思います。
【モアナと伝説の海】
<公式サイト>
http://www.disney.co.jp/movie/moana.html
<あらすじ>
海に選ばれた少女モアナの物語。幼いころの“ある体験”がきっかけで海と運命的な絆で結ばれた彼女は、やがて世界をひとつにつなぐ大海原へ――それは、誰も想像できない神秘に満ちた冒険の始まりです。
<公開日>
2017年3月10日
<前売り特典>
なし
<来場者特典>
なし
待望のディズニーのNEWプリンセスのお話。
「アナと雪の女王」では寒い氷の世界の話が描かれていましたが、今度は一転、暖かい南国の島を舞台にしたお話です。
ディズニーならではの音楽の数々に思わず体もリズムをとってしまうのではないでしょうか。
モアナを取り囲む他のキャラクターもコミカルで可愛らしく、見逃せません。
ディズニー好きのお子さんとお母さん必見の映画です!
【 SING 〜シング〜】
<公式サイト>
<あらすじ>
動物世界を舞台にした音楽ファンタジー。倒産寸前の劇場を切り盛りする劇場支配人(コアラ)が、再起を掲げ歌唱オーディションを企画、個性あふれる動物たちが集うことになる。
<公開日>
2017年3月17日
<前売り特典>
なし
<来場者特典>
なし
その名の通り、音楽がたくさん溢れる楽しい作品です!
しかし、見所はそれだけではありません!!
日本語吹き替え版は、内村光良さん、長澤まさみさん、トレンディエンジェルの斎藤司さんなどなど、超豪華キャストが勢ぞろい!
コミカルでリズミカルな掛け合いがあること間違いなしなので、それだけでわくわくしますよね。
さらに!!日本のトップアーティストMISIAさんも、吹き替えキャストに初挑戦!
内気で極度のあがり症だが、歌い出すと歌唱力抜群のキャラクターを見事に演じあげています。
この時に歌う劇中歌は、「本物の歌手でしか歌い上げることはできない」とさえ言われている、超難易度の高い歌ばかり。
他にも見所盛りだくさん!
字幕版も吹き替え版も、両方見たくなること間違いなしです!
女の子必見!キラキラわくわく、幼稚園児から小学生向けの映画
【映画プリキュアドリームスターズ】
<公式サイト>
http://www.precure-dreamstars.com/
<あらすじ>
わたし、宇佐美いちか!ある日ね、「サクラ」っていう女の子に出会ったの。サクラがいたのはキラキラキレイで不思議な世界。
だけどそこに、<世界中のキレイな物>を狙う鴉天狗(からすてんぐ)っていうヤツが現れて、サクラの友達を連れ去っちゃったんだ。。。
でも安心して!「Go!プリンセスプリキュア」と「魔法使いプリキュア」そしてわたしたち「キラキラ☆プリキュアアラモード」が絶対に助けてみせる!
さあ、みんな!手をつないで!扉を開けて!サクラの世界を助けにいくよ!!
<公開日>
2017年3月18日
<前売り特典(数量限定)>
映画オリジナルアニマルスイーツ
「サクラケーキだいふく」or「モフルンさくらマフィン」
<来場者特典>
ミラクルサクラライト
ほとんどの女の子が一度ははまる「プリキュア」シリーズ。
我が家の娘も、見事に「魔法使いプリキュア」の大ファンでした。
そんなプリキュアが、3世代(?)に渡って夢のコラボレーション!
普段のプリキュアのアニメとは違う部分がたくさんあるので、子どもたちも自然のストーリーに引き込まれていきます。
子どもたちも参加できる場面もあり、子どもにとってはドキドキわくわくの楽しいひと時になるでしょう。
【劇場版プリパラ み〜んなでかがやけ!キラリン☆スターライブ】
<公式サイト>
<あらすじ>
プリパラ太陽系の惑星をめぐって、プリパラの素晴らしさを広めよう!というミッションを受けたらぁら御一行。
ピュスカバリー号に乗り、さまざまな惑星に立ち寄ると、奇妙な”ぷちゅうじん”が彼女たちを出迎える。
果たして、らぁら御一行は、ぶちゅうじんにプリパラの素晴らしさを伝えることができるのか?
<公開日>
2017年3月4日
<前売り特典(数量限定)>
キューティーキャッツ パープルトップス(プリチケ)
キューティーキャッツ パープルパンツ(プリチケ)
<来場者特典>
ぷちゅうポップコーデ(プリチケ)
プリキュア同じく、女の子が大好きなキラキラかわいいお話です。
プリパラは、アイドルになれるテーマパークで、トップアイドルを目指す女の子たちのストーリーが大人気!
おしゃれな女の子ならワクワクしてしまうような、キャラクターの衣装やアクセサリー、キラキラの世界に終始胸がときめいているのではないでしょうか。
プリパラファンならきっと欲しい、前売り特典や来場者特典も見逃せません!
【ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜】
<公式サイト>
http://wwws.warnerbros.co.jp/hirunehime/
<あらすじ>
すべてを知るために、私は眠る。
岡山県倉敷市で父親と二人暮らしをしている森川ココネ。何の取り得も無い平凡な女子高生の彼女がたったひとつ得意なこと、それは「昼寝」。そんな彼女は最近、不思議なことに同じ夢ばかり見るようになる。
進路のこと、友達のこと、家族のこと・・・考えなければいけないことがたくさんある彼女は寝てばかりもいられない。無口で無愛想なココネの父親は、そんな彼女の様子を知ってか知らずか、自動車の改造にばかり明け暮れている。2020年東京オリンピックの3日前。父親が突然警察に逮捕され東京に連行された。ココネは次々と浮かび上がる謎を解決しようと、幼馴染の大学生モリオを連れて東京に行く決意をする。その途上、彼女はいつも自分が見ている夢にこそ、事態を解決する鍵があることに気づく。
<公開日>
2017年3月18日
<前売り特典>
なし
<来場者特典>
なし
ほんわりとあたたかい作品かと思いきや、実は場面がいろいろ切り替わって、次の展開が気になるようなミステリー作品!
現実の世界と夢の世界が行ったり来たりするので、見ている方は眠っている暇なんてありません!
声優陣も、高畑充希さんや江口洋介さん、満島真之介さんら豪華キャストが務めます。
推理やミステリーが大好きなお子さんやお父さんお母さんなら、きっと楽しめる作品です!
幼稚園児から小学生男児が燃える!?男の子向けの映画はコレ!
【劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!】
<公式サイト>
<あらすじ>
シリーズ最新作『ウルトラマンオーブ』が、ファンの熱い声援に応えて映画館の大スクリーンに降臨!
闇のアイテム・ダークリングの力で地球を宝石に変えようと企む闇の宇宙人軍団を相手に、オーブが大激闘を繰り広げる!
かつてない地球の危機に、ウルトラマンゼロ・ウルトラセブンも参戦!新世代ヒーローズ<ギンガ・ビクトリー・エックス>との“絆の力”が、オーブに「トリニティフュージョン」という究極の力をもたらす!地球の未来をかけた史上最大の決戦がついに始まる!
<公開日>
2017年3月11日
<前売り特典>
・数量限定オーブオリジン指人形キラキラVer. 付き親子ペア前売券 2000円
・ローソン全国共通鑑賞券
マイクロファイバーミニタオルセット付全国共通鑑賞券 親子ペア 3296円(子ども1996円)
オリジナルTシャツ付き全国共通鑑賞券 一般 4640円
<来場者特典>
ウルトラマンフュージョンファイト!ウルトラマンオーブ オーブトリニティカード(キラキラVer.)!
ウルトラマンは他の名作にも全く劣らない、古くから大人気のヒーロー作品ですね。
もちろん、今でも幼稚園児から小学生の男の子に大人気!
そんなウルトラマンシリーズ、オーブの作品には、新世代ヒーローズの、ギンガ・ビクトリー・エックスのほか、大人にも懐かしいウルトラマンゼロ・ウルトラマンセブンも登場!
せっかくの春休み映画、お父さんとお子さん水入らずで出かけてみるのも良い想い出になるのではないでしょうか。
【レゴバッドマン ザ・ムービー】
<公式サイト>
http://wwws.warnerbros.co.jp/legobatmanmovie
<あらすじ>
あのヒーローも悪者たちもレゴになって大集合!世界の運命は!?
<公開日>
2017年4月1日
<前売り特典>
「バットマンとファントムゾーン守衛レゴブロックミニセット(数量限定)
<来場者特典>
なし
レゴファンでなくても気になってしまうこの作品。
レゴがスクリーンの中でどんなストーリーを展開するの!?
レゴファンなら、見ている途中で自分もレゴを使って作品を作りたくなってしまうのではないでしょうか!?
日本で先駆けて公開されているアメリカでも興行収入No.1の大ヒットを記録しています。
日本語吹き替え版には、山寺宏一さん、小島よしおさん、おかずクラブの二人が登場!
ハラハラドキドキ、笑いたっぷりの作品であること間違いありません。
「オリジナルヒーローを作る」キャンペーンも行われているので、レゴに自信がある人は是非参加してください!!
【黒子のバスケ LAST GAME 】
<公式サイト>
<あらすじ>
誠凛高校バスケ部に入部した黒子テツヤと火神大我。抜群のセンスを持つ火神に対し、黒子は誰もが驚くほど影が薄い存在だった。だが、黒子は強豪・帝光中学で「キセキの世代」と呼ばれた5人の天才と共に戦う“幻の6人目(シックスマン)”として活躍していた。“影”と“光”の名コンビとなった二人が主戦力となり、誠凛バスケ部はウインターカップ出場を果たす。そして「キセキの世代」との激戦の末、ついに全国制覇を成し遂げた。
黒子たちは2年生となり、夏が終わるころ、アメリカから注目のストリートバスケットボールチーム「Jabberwock(ジャバウォック)」が来日した。しかし親善試合で彼らが見せたのは、圧倒的な実力で日本チームをねじ伏せ、日本のバスケを嘲笑う姿だった。その態度に激怒したリコの父・景虎は黒子と火神、そして「キセキの世代」を集め、Jabberwockにリベンジマッチを宣言する! 今回限りの最強ドリームチーム「VORPAL SWORDS(ヴォーパル・ソーズ)」、ここに集結!!
<公開日>
2017年3月4日
<前売り特典>
・劇場限定 書き下ろしイラスト前売券
ペア券 2,800円/一般券[黒子テツヤ] 1,500円/一般券[赤司征十郎] 1,500円
・劇場限定特典第1弾 A5クリアファイル付き 前売券(全7種ランダム)
一般券 1,500円/小人券 900円
・劇場限定特典第2弾 A4クリアファイル付き 前売券(全1種)
一般券 1,500円
・劇場限定特典第3弾 「END CARD COLLECTION」付き 前売券(全3種ランダム)
一般券 1,500円
・Loppi限定 「劇場版 黒子のバスケ LAST GAME」VORPAL SWORDSセット付き 前売券(全3種)
4,500円[前売券【一般券】+各VORPAL SWORDSセット]
3,900円[前売券【小人券】+各VORPAL SWORDSセット]
・アニメイト限定 描き下ろしA3クリアポスター付き 前売券(全3種)2,040円
<来場者特典>
なし
少年ジャンプに掲載されていた人気アニメの新作です。
男の子はもちろん、カッコよくクールなキャラクターがたくさん出てくるこの作品は女の子のファンも多いのではないでしょうか!?
この作品は、原作者自らが新たにストーリーを書き下ろしたという、ファンにはたまらなく気になる作品です!
前売券にもファン必見の特典がたくさんあり、どれを買うか迷ってしまいますね。
是非、映画館に足を運んで黒子の世界にどっぷり染まってください!
いかがでしたか?
観たい映画がたくさんあって困ってしまいますよね。
春休みの子供向け映画といえども、大人も十分楽しめる作品が盛りだくさんです。
家族で、ママと子どもで、パパと子どもで、お友達と一緒に!?映画館へ行って春休みのひと時を満喫しましょう!!