夏だ!海だ!レジャーだ!!
夏は楽しいことが盛りだくさんですね。
ところが・・・
「紫外線がきつくてお肌への影響が心配」
「赤ちゃんや小さい子でも日焼け止めでケアするべきなの?」
「デリケートなお肌の赤ちゃんや子供に日焼け止めって、刺激が強すぎない?」
「オーガニックコスメ、最近よく見るけどどれが本当にいいの?」
こんな悩みも尽きないのではないでしょうか。
こんにちは。
オーガニックセラピストのいくえです^^
今年ももれなくやってきた暑い夏!楽しい季節ではありますが、悩みの多い季節でもありますよね。
その代表格が【紫外線対策】です。
自分自身もそうなのですが、子供への対策をどうしたらいいのか、毎年悩んでしまいます。
というのも、子供って日焼け止めをつけるのを嫌がるし、日焼け止め独特の香りやベタッとしたつけ心地が私自身も苦手・・・
それに加えて、我が家の次女は幼い頃アトピーになり、未だに敏感肌なので、直接肌につけるものには普通以上に気を使うのです。
嫌な香りやつけ心地がない、アトピーや敏感肌の子供にも安心して使えるものはないか・・・探し続けてはや数年。
今年はようやくその悩みを解決することができそうです。
今必要な紫外線対策をはじめ、日常的にできる対策から敏感肌さんにもおすすめの日焼け止めまで、一挙ご紹介致します!
紫外線対策、完璧ですか?

ぽかぽか陽気の日も増えてきて、アウトドアシーズンを迎えると、気になってくるのが紫外線。
実は・・・
紫外線は、真夏の暑い時期よりも2月頃から春先にかけてがもっとも強い
と言われています。
中には既に紫外線対策にぬかりのないママもいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、大人はもとより、子供や赤ちゃんなど特に敏感なお肌に対して
どのような対策をしてあげればいいか、ママとしては悩みどころではないでしょうか。
心当たりはありませんか?多くのママが抱える日焼け止めの悩み

紫外線対策に日焼け止めは必要、とはいうものの、実は私自身、日焼け止めが苦手でした。
というのも、
日焼け止め自体が肌に合わない!
そしてそれは私だけかと思っていたのですが、どうやらそうではないらしいことが判明。
子供にも塗ってみると、子供の肌にも合わないではありませんか!
みなさんも、こんな悩みや経験はないでしょうか?
・日焼け止めを塗るとカサカサする
・日焼け止めはカサカサするのにベタベタする
・日焼け止めの匂いがキライ
・お風呂に入っても日焼け止めが落ちない
・そもそも、こんなものを子供の肌に塗って大丈夫なのか
一つでも当てはまる場合、それはあなたの肌が問題なのではなく
・・・現在使用中の日焼け止めに問題があるのかもしれません。
そこで、現在広く普及している日焼け止めの問題点を考えつつ、
自分にあった紫外線対策&日焼け止めを選ぶ方法を考えてみたいと思います。
赤ちゃんや子どもに日焼け止めはいつから必要?イマドキの紫外線事情
過剰な日焼け止めにも注意が必要という事実

さて、紫外線対策=日焼け止めという図式が容易に浮かんでくる人も少なくないと思います。
しかし実は、日本で日常生活を送っている限り、そこまで過敏に反応する必要はないのです。
むしろ、今の日本人には日光浴が必要だったりもします。
その理由は、
現代日本人のビタミンD不足。
少し話がそれますが、ビタミンDについてこの機会に知ってもらいたいので少し説明させてください。
太陽の光を浴びることで合成されるビタミンD。不足すると丈夫な骨が作られない!?

ママにとって、紫外線対策も気になりますが、子供の骨の健康や成長も心配ではないですか?
実は、骨の形成や成長の促進にはビタミンDが欠かせません。
そしてこのビタミンDは、太陽の光を浴びることで合成されるのです。
つまり、紫外線に過剰に反応し、ちょっとしたお出かけにも日焼け止めを塗りたくっていると、ビタミンDが体内で合成されず、深刻なビタミンD不足に陥り、以下のような症状が起こります。
・咳が止まらないなど風邪をひきやすくなる。
・カルシウムや体に必要なミネラル類が体内に吸収されにくい。
・骨の形成や成長が阻害される。(骨がもろくなる)
・免疫機能が低下する。
実際に、日本のみならず世界各地から、日焼け止めや紫外線カットの化粧品を頻繁に使用する人やビタミンDの生産能力が低下している老人において、ビタミンD不足によるくる病や骨軟化症など、骨の疾患が大きな問題となっているそうです。
そのため、近場へのお買い物やお出かけ、1〜2時間程度の外遊びなど、日常生活においては、紫外線に過敏に反応して日焼け止めを塗る必要はない、と、私は考えています。
日常生活における紫外線対策

それでは、話を元に戻しましょう。
ビタミンDの必要性は理解できたものの、やはり紫外線は気になりますよね。
日常生活においては、あまり敏感人ならず、”いつもの”日よけ対策で十分なのです。
・帽子や衣類で直射日光を避ける
・サングラスをかける
当たり前すぎてなんのひねりもなく、すみません(笑)
しかし、これがまず最初の基本中の基本です。
帽子や衣類で直射日光を避けることは熱中症対策にも繋がりますので、忘れないようにしてください。
また、日本人の子供はサングラスをかける子が少ないと感じます。
確かに子供にとってサングラスは煩わしいかもしれませんが、近年の強い日差しが直接子供の目に触れることはよくありません。
最近では百均にも子供用のサングラスが販売されているので、試しに子供にもたせてみるのも良いでしょう。
子供や赤ちゃん、アトピーっ子など敏感肌さんにおすすめの日焼け止めとは?

さて、日本で日常生活を送っている限り、帽子などの日よけで十分だということをお話ししましたが。
とはいえ。。。
やっぱり気になる〜!!というのが本心ではないですか?
それに、春から夏にかけては海や山へ出かけてアウトドアも楽しみたい!
そう、”いつもの日常”ではない場所へ行くことも多々あるでしょう。
そんな時に必要になるのが、やっぱり日焼け止めですね。
しかし、日焼け止めには冒頭にお伝えしたような悩みも多々あり・・・
それを子供のぷるぷる肌に塗るのって大丈夫なの?と心配したり。
さらに、敏感肌やアトピっ子のお肌に塗るのってかなりの賭け!?
でも、大丈夫です。
きちんと選べば、子供でも敏感肌でもアトピっ子でも肌に合う、安心な日焼け止めを見つけることができますよ!
広告には騙されない!重要なのはSPFより安全性

夏が近づくとテレビやCMでしきりに流れる日焼け止めの宣伝。
多くの場合売り文句は、高いSPFやPA(紫外線・UVAの防御指数)などの数値や、水や汗に強いというウォータープルーフのこと。
しかし、子供にとって大切なのはそこではありませんよね。
*子供の肌に塗っても安心か(肌荒れ・かぶれを起こさないか)
*日焼け止めの成分が体に悪影響を及ぼさないか(化学物質による影響)
重要なのはここなのです。
日焼け止め成分の化学物質について、アメリカでは現在、それらの安全性について臨床試験が行われているそうです。
記事本文中にもありますが、特に乳幼児や小さな子供については、緊急の調査が求められます。
そういえば、日焼け止めの人気ブランドアネッサからも、ベビー・子供にも使えるという、低刺激の日焼け止め「アネッサマイルド」が発売されています。
CMには、人気のママモデルである蛯原友里さんが起用されていることからも、大手メーカーも無添加日焼け止めに力を入れるようになったことが伺えますね。
また同時に、世論が、赤ちゃんや子供にも使用できるような商品をいかに求めているのか、ということも察することができます。
(「アネッサマイルド」が本当に安心かどうかは・・・成分表示をじっくりとご覧ください)
このように、日焼け止めの成分の安全性は、しっかりと見極める必要があります。
これだけは避けたい!日焼け止めに含まれる成分

紫外線を防ぐために使われる成分には、体によくない影響を与えるものがあることがわかっています。
紫外線を防御するために使われる成分は主に2つ。
紫外線吸収剤
紫外線散乱剤
です。
紫外線吸収剤は、その名の通り紫外線を吸収する成分で、吸収した紫外線を熱エネルギーに変えて放出することで肌に直接紫外線が届くのを防止します。
サリチル酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルなどといった成分表示がされているものです。
一方、紫外線散乱剤は、紫外線を反射することで日焼けを防ぎます。
酸化チタンや酸化亜鉛など、鉱物由来成分が利用されており、肌の表面に金属の反射膜を作って紫外線を反射するしくみになっています。
この2つのうち、より肌への刺激が強いとされているのが、化学合成物質の紫外線吸収剤です。
紫外線吸収剤は、肌馴染みがいい・白浮きしない・予防効果が高いというメリットはありますが、肌の上で化学反応を起こすので、肌への刺激が強い
と考えられています。
肌の上が実験台とも言えるでしょうか。
そのため、人によっては強いアレルギー反応が起きたり、赤く腫れたりすることもあります。
子供の肌を実験台にはしたくないですよね。
また、紫外線吸収剤以外にも香料・保存料などの化学物質が使用されているものはたくさん販売されています。
特定の物質が悪さをする、という立証はされていないものの、やはり刺激は極力避けるのが安全策です。
日焼け止めは、紫外線吸収剤フリー・ノンケミのものを選ぶようにしてください。
その日焼け止め、海外のビーチリゾートで使えないかも!?紫外線吸収剤は肌だけでなく環境破壊の影響も

紫外線吸収剤を避けたい理由は、肌への悪影響だけに止まりません。
実は、
2018年7月にハワイで、オキシベンゾンとオクチノキサートという紫外線吸収剤を含む商品の販売を禁じる法案が可決されました。
その理由は、サンゴの深刻な白化現象。

実は、毎年6000〜14000トンもの日焼け止め成分が人肌から海に流れ出していること、ご存知でしょうか?
「日焼け止めを海やプールで使う場合、落ちちゃうから適度に塗りなおしましょう♪」
という注意書き(?)を見たことがある人も多いと思います。
そうです。
「落ちちゃった」日焼け止め成分、海に流れ出て自然環境を破壊しています。
日焼け止め成分は、前述の通り自然のものではありません。なので、もちろん、自然に分解されないんですよね。
それどころか、オキシベンゾンはサンゴの幼生の成長だけではなく、サンゴそのものにも有害であることがわかっています。
人間が肌に塗り、そのまま海に入ることで海洋に流れ出る化学物質が、美しい海の生き物たちを絶滅の危機にさらしているのです。
肌にとっても刺激が強く、自然環境をも破壊する紫外線吸収剤。
もはや使用する理由がみつかりません。
おそらく、今後も世界各国のビーチで使用禁止の動きは広がっていくことでしょう。
化粧品の使用期限、考えたことはありますか?日焼け止めは毎年更新!
さて、ここまでの話で。
「そうか!日常生活に日焼け止めは必要ないのね」
「日焼け止めを選ぶならオーガニックでノンケミなのね」
とご理解いただけたとして・・・
「そうそう!去年の残りのオーガニック日焼け止めがあるからそれ使おう。」
と思った方。
ちょっと待ってくださ〜い!!
日焼け止めなどの化粧品にも、食品同様に使用期限はありますよー!!
という私も、根っからの貧乏性なので、前シーズンの残った化粧品や、化粧品サンプルを「いつか使おう」と思いながらコツコツためていくクチでございまして(笑)
日焼け止めに限らず、あらゆるコスメをちょい残しして溜め込んでおりました。

が
化粧品類もナマモノです!
特にオーガニックコスメの場合、防腐剤や保存料が入っていないケースも多いので、使用期限が明記してあるものがほとんどです。
そしてこの使用期限は、”未開封で”という条件付き。
開封後は、ものにもよりますが、長くてもだいたい3ヶ月程度と考えた方が良いです。
使用期限をすぎると何が起きるかというと、酸化ですね。
ケミカルなものもお肌によくありませんが、劣化した化粧品もそれに負けないくらいお肌にとってよくないですよ。
ということで、私も古い化粧品は思い切って断捨離します!
日焼け止めも毎年新しいのを購入することをおすすめします。
子供・赤ちゃん、敏感肌さんも安心の口コミでおすすめの無添加日焼け止め3選
それでは最後に、紫外線吸収剤フリーで刺激となる化学薬品が使用されていない、オーガニックかつノンケミのおすすめ日焼け止めをご紹介します。
今回、3つに厳選してお伝えしますが、それぞれの説明の前にわかりやすいように表にまとめましたので、これらを踏まえてご覧ください。
Angel UV | アロベビー | WELEDA | |
形状 | スプレー | ミスト | ミルク |
SPA/PA | 35/++ | 15/不明 | 38/++ |
容量 | 60g | 80ml | 50ml/90ml |
価格 | 2,800円+税 | 2,350円+ 税 | 2,484円/4,104円(税込) |
まとめ購入 | ○ | ○ | × |
紫外線吸収剤 | × | × | × |
合成香料 | × | × | × |
合成着色料 | × | × | × |
虫除け成分 | × | ○ ディート不使用 |
× |
洗い方 | ボディーソープ | お湯 | 石鹸 |
使用開始月齢 | 3ヶ月から | 新生児 | 新生児 |
返金保障 | × | ○ | × |
その他 | 保湿力あり | 様々なメディアでNO.1 芸能人御用達 |
保湿力あり・肌のキメを整える 自然派志向の間で有名な老舗ブランド |
総合 | ○ | ◎ | ○ |
価格帯はいずれもさほど大差はないようです。
新生児が日差しの強いところへ出ていくということはあまり考えられませんが、いずれも小さな赤ちゃんの頃から使用できるもののようです。
形状や塗り心地などはお好みの部分もあるので、じっくり比較検討してみてください。
ファムズベビーAngelUVスプレー
生後3ヶ月の赤ちゃんから使える安心仕様!
ギラギラ眩しい紫外線など様々な刺激から赤ちゃんをブロックする日焼け止めの決定版!!
楽天のUVケア商品ランキングで、堂々の第1位を獲得した実力派日焼け止め!
Fam’sBabyは、東京大学と共同で赤ちゃんの肌研究に取り組んでいるスキンケアメーカーで、産婦人科でも推奨されているスキンケア商品もあります。
肌荒れやかぶれを”治す”のではなく、赤ちゃんが”自分の力で治すサポート”をする、をコンセプトに作られています。
専門家の知識がいっぱい詰まった商品なんですね。
そんな、ママたちに大人気のファムズベビーから、生後3ヶ月の赤ちゃんから使えるUVケア商品が発売されました!
↓↓↓Fam’sBabyのAngel UV Spray詳細・購入はこちらのバナーから↓↓↓
肌を“バリア”しながら“UVケア”できる新しいUV製品です。↑↑↑気になる方はこちらをclick!↑↑↑
ファムズベビーAngelUVスプレーのオススメポイント!
- スプレータイプで日焼け止めを嫌がる子にもシュッとOK!
- 紫外線吸収剤、合成香料、着色料、パラベン、アルコール不使用!
- 保湿効果が高いのでスキンケアにも使える!
- ママの化粧下地としても安心安全使いやすい!
- 家族みんなで使える安心仕様!
- 2本以上で送料無料!定期縛りもないので始めやすい!
- おまとめ買い(5本)購入で1本サービス!リピーターにも使いやすい!

【価格・容量】2,800円+税(60g)
【全成分】
LPG、シクロペンタシロキサン、水、酸化チタン、イソノナン酸イソトリデシル、BG、グリセリン、水酸化AI、トコフェロール、グリチルリチン酸2K、ユキノシタエキス、ボタンエキス、クズ根エキス、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、フェニルトリメチコン、メタクリル酸メチルクロスポリマー、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、イソステアリン酸、PEG-10ジメチコン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、トリメチルシロキシケイ酸、含水シリカ、シリカ、酢酸セルロース、ハイドロゲンジメチコン、塩化Na、フェノキシエタノール)
アロベビーUV&アウトドアミスト
赤ちゃん用日焼けどめといえば、アロベビー!というくらい、大人気の日焼け止めです!
多くの人気雑誌や芸能人パパママもご愛用とのこと!
健康マニアの私も、全成分をきちんとイメージできるシンプルで安心安全な処方になっているオススメです!
↓↓↓アロベビーUV&アウトドアミストの詳細・購入はこちらのバナーから↓↓↓
↑↑↑アロベビーUV&アウトドアミストの詳細・購入はこちらをclick!↑↑↑
アロベビーUV&アウトドアミストのオススメポイント!
- シンプル処方で赤ちゃんでも使える安心安全成分のみ!
- 天然精油成分で虫除け効果も兼ねている!しかも、ディート不使用!
- 嬉しい15日間返金保障付き!肌に合わなくても安心!
- ミストタイプなので動き回る子供にもシュシュっとひと吹き!
- 市川海老蔵さん、石黒彩さんなど芸能人パパ&ママたちも御用達!
- 2本セット以上で送料無料&割引ありで良心的!
ということで、早速使ってみました!

私は初回なので、おトクな2個セットを購入。

箱から取り出すとこんな感じ。手のひらサイズでパッケージもかわいいです^^

ちなみに、中身はこんな感じ・・・伝わるでしょうか。白い液体です。

ミストタイプということで、シュッとひと吹きしてみましたらば、
ちょうど大人の手の甲くらいの範囲に満遍なく広がりそうな感じ。
外でする場合は気にしなくていいですが、室内だとミストが広がるので、フローリングが汚れる可能性アリです。
このとき、うちのフローリングにも、少量ですがアロベビーが降り注いでいました^^;(すぐに拭き取れば問題なし)

で、肌になじませるとスッと馴染んでいきました。
気になる白浮きも全くなし!&日焼け止め独特のベタベタした感じもなく、さらっとしています。
これなら、子供にも抵抗なくつけられます!
さらに、香りも気になるところですが、、、、
レモングラスとローズマリーが嫌味なく、爽やかに香っています。
個人的に、香料ぷんぷんのきついタイプの匂いがダメなのですが、これは逆に癒される香りでもありました。
やっぱりアロマの香りは良いですね〜^^
今度、晴天の中でのアウトドアで使うのがとっても楽しみです!
年々パワーアップする蚊のチカラ!?
少し余談になりますが・・・
ここ近年、蚊のチカラがパワーアップしていると感じませんか?
実は私も毎年それを感じていて、ママ友ともよく話題にのぼります。
ひとたび蚊に刺されると、特に小さな子供の場合は何にやられたのか!?と思うほど大きく腫れ上がり、しかも数日間その毒素が残っている感じがします。
先日も、長女が竹やぶで顔面を5箇所くらい刺されてしまったのですが
人相が変わってしまっていました・・・
きちんと虫除け対策もしてあげればよかったと猛省。。
特に近年は、テング熱や外国からの感染症も蚊を通して媒介するというニュースも耳にする機会が増え、見過ごすことはできなくなってきました。

かわいい我が子の顔が虫刺されで腫れ上がってしまう前に!
日焼け止め対策だけではなく、虫除け対策もしてあげてくださいね!!
価格・送料などについて
【価格・容量】2,350円+税・80ml
※2本セットで10%オフ、3本セットで15%オフ&送料無料
初めて使う場合、まずは1本から・・・としたい気持ちもわかりますが、
2本以上が断然オトクです!!
なぜなら、1本購入だと送料600円がかかる!しかも、割引もなし!
例えば・・・
1本購入の場合
2,350円+600円+8%(税)→ 3,186円
ですが・・・
2本購入の場合
通常4,700円が10%オフ&送料無料
→4,230円+8%(税)→ 4,568円
となるわけです!
つ・ま・り!!
差額の1,382円で、プラス1本買えちゃうわけです。
しかも、かわいいストラップのおまけ付き^^
もちろん、私も2本まとめて購入しました!
また、これまで使ったことがある方やたくさん購入する場合、
3本セットだと15%オフとさらにオトク!
なお、上記計算は全てクレジット決済での価格です。コンビニ先払いや銀行振込などを選択される場合は、別途手数料がかかるのでご注意ください。
ちなみに・・・
とは言っても、「やっぱりAmazonや楽天が安いんじゃないの」って思っちゃいますよね!?
ということで、調べてみたら、公式サイトの方が圧倒的におトクだということに結論付きました!
というのも、単品購入かつ送料無料であるなら、他サイトもアリかもしれません。
それでも、価格としてはトントン。同じもしくは大した差ではないです。
場合によっては送料がかかってさらにお高くなってしまうことも!(汗)

公式サイトで購入すると、複数購入の場合は割引や送料無料、おまけも付いてくるという特典があります。
また、公式サイトで購入するものの方が心象的に安心ですよね。
万が一、商品に何かあったとしても、公式サイトであれば責任の所在がはっきりするので対応も確実です。
さらに、公式サイトで購入すると定期的にメルマガが届き、その中には商品の使い方やQ&A、季節に応じた健康情報や育児情報なども盛りだくさん。
メーカーとしても、当然自社サイトで買ってもらう方が良いので、他よりもお得感があるのは、当然のことと考えられるかもしれませんね。
【アロベビーUV&アウトドアミスト全成分】
水、BG、酸化チタン、含水シリカ、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、レモングラス油、ローズマリー精油
1本で日焼け止め&アウトドア対策【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】
↑↑↑アロベビーUV&アウトドアミストの詳細・購入はこちらをclick!↑↑↑
WELEDA エーデルワイスUVプロテクト
老舗オーガニックスキンケアブランドのWeledaは、スイス生まれのオーガニック化粧品メーカーで、世界中の自然派ママはもちろん、日本の自然派志向のママの間でも有名なオーガニックブランドです。
アメリカ圏だと、オーガニックスーパーとしても有名なWHOLE FOODSにも商品が置いてあるほどのお墨付き。
私もかつてまとめ買いしたことがあるほど大好きなブランドさんです。
↑↑↑WELEDAエーデルワイスUVプロテクト詳細・購入はこちらをclick!↑↑↑

WELEDAエーデルワイスUVプロテクトのおすすめポイント!
- 他社にはない、エーデルワイスエキス配合!
→ エーデルワイスは、アルプスの山岳地帯に生息している植物で、山岳地帯の強い紫外線・乾燥・冷たい風でも力強く咲くほどの力を秘めている! - 天然ハーブエキスが他社にないほど贅沢に配合!
→ アロエベラ・三色スミレ・カレンドラ・カモミールなど、いずれも保湿・肌の保護・キメを整えるハーブエキスが贅沢に配合! - 大人はもちろん、生後1ヶ月からの赤ちゃんにも安心して使用可能。
- さらっとした付け心地と天然アロマの香りでリラクゼーションにも最適。
軽い使用感で肌なじみもGOOD
個人的にWEDELAはカレンデュラオイルやクリームなどを愛用しているので、UVプロテクトももちろん試しました。

ミルクなので、つけた感じはクリームよりも軽いですが、液だれのような感じはありません。

なじませた後も白浮きすることなく、さらりとしています。
香りは、外資系ブランドなのでややきつめですが、オーガニック香料なので安心です。
幅広いオーガニックコスメのラインナップをもつWELEDA
WELEDAは、ベビー用だけではなく、大人向け、男性用にも幅広く展開されており、商品ラインナップも日焼け止め以外にもかなり豊富で、全てオーガニックの安心仕様です。
サスティナビリティ(限りある資源を大切に使うという持続可能性)や
動物実験を行わない、フェアトレードの実施など、
倫理的観点での会社としての取り組みも、本当に素晴らしいブランドです。
つまり、WELEDAの商品を私たちが購入することで、間接的に社会貢献ができるということ!
私自身も、妊娠中からスキンケアオイルやシャンプー、歯磨き剤など様々な商品を使用していました。
特に、個人的にローズの香りが大好きなので、ワイルドローズシリーズもおすすめなのです^^
ローズエキスは2600本のバラから1ccしかとれないほど希少なエキスとも言われています。
ストレスは万病の元!?
家事に育児、お仕事など、頑張るママへのご褒美としてもおすすめですよ^^
WELEDAエーデルワイスUVプロテクト
【価格・容量】2,484円(税込)・50ml / 4、104円(税込)・90ml
【全成分】
水、酸化チタン、スクワラン、グリセリン、オリーブ果実油、エタノール、ホホバ種子油、ミリスチン酸ポリグリセリルー10、アルミナ、シリカ、エーデルワイスエキス、サンシキスミレエキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、アロエベラ液汁、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、香料*、ステアリン酸、ベヘニルアルコール、アラビアゴム、キサンタンガム、パルミチン酸デキストリン、アニス酸、カプリン酸ポリグリセリルー3、ペンタステアリン酸ポリグリセリル―10、酸化鉄
いろいろ試したいママにおすすめ!UVプロテクトもワイルドローズも楽しめるトライアルセットも!
成分チェックとパッチテストでママと赤ちゃんにベストなものを

なおこれらは、紫外線吸収剤不使用・刺激の強い化学物質不使用をうたった商品ではありますが、すべての人に対して肌の刺激がないものではありません。
あくまでも化粧品ですので、人によって合うものと合わないものがあります。
特に子供に使用する際は、必ずパッチテストをしてから、保護者の責任のもと使うようにしてください。
また、商品によっては「紫外線吸収剤フリー」と書いていてもその他の化学物質が入っていたり、「赤ちゃんにも安心」とあっても刺激が強いものが多々あります。
商品CMの売り文句を鵜呑みにせず、きちんと成分を確認した上で使用するようにしてください。